29日から伊達市のキャンプ地に来ています。下水道の排水溝のが詰まっていたのを修繕したり、ネット回線の整備を行っていました。ライフラインの整備が整いつつあります。
(●写真1:入り口付近の風景、●写真2:伊達キャンプ入り口 2008年7月1日))
「貧困と格差、差別と人権侵害、戦争と過剰警備、環境・生活・地域・文化破壊などの生きづらさ」を生み出し続ける「新自由主義グローバリゼーション」を押し進めるG8洞爺湖サミット開催に反対し、G8諸国に問題の責任をとることを求める市民運動ネットワーク「反G8サミット北海道(アイヌモシリ)連絡会」のBlogです。 洞爺湖サミット期間中に伊達市内の牧草地にキャンプ場を設営し、交流会やデモンストレーションを行いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿